踊ればわかる 軽蔑していた社交ダンスにはまった社長|【OMM特集】大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュース

【この記事の紹介について】

大塚和成です。本日紹介する気になるニュースは『踊ればわかる 軽蔑していた社交ダンスにはまった社長』です。

踊ればわかる 軽蔑していた社交ダンスにはまった社長|【OMM特集】大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュース


 東京の品川駅から歩いて数分のところにある、グランドプリンスホテル新高輪。そこの大宴会場「飛天」は、有名人の結婚披露宴や、テレビの歌謡祭の会場として知られる。

 けれど、文化の日は舞踏会の会場になる。ことしの11月3日も、正装をした1千人を超える男女が、中央を囲む形で集まった。

 中央に、社交ダンスのプロたちがつぎつぎに出てくる。音楽のリズムにあわせて数分踊り、さーっと退場していく。

 ワルツなどを華麗に舞う「ボールルーム部門」、そしてルンバなどを激しく踊る「ラテンアメリカン部門」。

 2部門それぞれ、優勝をかけた、1次予選から決勝まで12時間にわたる闘い。優勝すれば賞金1千万円と世界大会への切符、ゲットである。

 「バルカーカップ」

 それが、この大会の名称だ。バルカーは東証1部上場の工業用シールなどのメーカー。大会に特別協賛企業として資金を出しているので、冠がつく。

 午後6時半、準々決勝の前、タキシード姿の社長が、ひな壇に立った。

 「ぜひ、ここから世界に羽ばたいて下さい」

 こうあいさつした社長の名は瀧澤利一(たきさわとしかず)、58歳。創業者である祖父、父につぐ3代目社長である。

 バルカーの役員は、瀧澤から執行役員まであわせて15人、そのうち11人がダンスをする。さらに、東京や奈良などの事業所では、週に1回、社員たちがプロの講師にダンスを教えてもらっている。

 いわば、「踊りましょう」な会社である。なぜそうなったのか。すべては8年まえ、瀧澤がダンスを習うことから始まるのだが……。彼はダンスに関心がなかった。それどころか、軽蔑していたのである。


【OMM特集】大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュースのブログを紹介】

「大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュース」は、大塚和成が気になる日本のニュースの話題を紹介する個人のブログです。

 

【大塚和成について紹介】

下記URLは、このブログである『【OMM特集】大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュース』を運営している大塚和成について紹介しています。このブログを読んでいただけている方で、まだ大塚和成についてご存知ではない方は、是非読んでください。


【OMM特集】大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュース

「大塚和成(おおつか かずまさ)気になるOMM JAPAN ニュース」は、大塚和成が気になる日本のニュースの話題を紹介する個人のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000